
カーゴパンツとは?意味や特徴、選び方を知って大人でも着こなそう

カーゴパンツについて
カーゴパンツとは?
カーゴパンツの「カーゴ」とは、「貨物船」を意味するカーゴシップが語源となっています。
元々は貨物船で働く作業員が作業着として着用していたパンツで、荷物を運ぶ時に両手が空くように両サイドに大きなポケットがあるのが特徴です。
現代では素材やシルエットなどがアレンジされ、ファッションアイテムとして楽しまれるようになり多くの方に愛用されています。
カーゴパンツの歴史
先述した通り元々は貨物船の作業員が穿いていた作業着で、1940年代には各国の軍隊で戦闘服として採用された事によりミリタリー色が強くなっていきました。
1951年にアメリカ陸軍で採用されたM-51と呼ばれる戦闘服のパンツでほぼほぼ現在の姿になったと言われています。
誕生から今日まで、その時代によってアレンジが変化していくのも面白いポイントです。
カーゴパンツの特徴と魅力
・両側の大きなポケット
側面の大きなポケットは、優れた収納力といった実用的な面と、コーディネートのワンポイントとしてのおしゃれさを演出する面の両面で活躍してくれます。
・着心地の良さ
カーゴパンツの歴史でも紹介したように作業のしやすさを考えられ作られているので、ゆったりとしたサイズ感のパンツが多く、しゃがんだり座ったりする時も圧迫感や履きづらさを感じることはほとんどないでしょう。
今では細身のカーゴパンツも増えてきましたが、その場合はものにもよりますがストレッチ性のある素材を使用している事が多いので動きやすさは損なっていません。
着心地を1番に考える方やワイドなシルエットがお好きな方にはおすすめです。
・タフな作りで丈夫
貨物船のワークウェア、各国の軍隊の服にまで起用されるほどの丈夫さもカーゴパンツの特徴の1つです。
ポケットにたくさん物を入れても破れにくく、洗濯機にいれても生地が劣化しにくい点など手入れのしやすさも魅力です。
・コーディネートに取り入れやすい
カーゴパンツのルーツだけを聞くとコーディネートしやすいの?と思うかもしれませんが、カーゴパンツは長い歴史のなかでアレンジされ続け、現在ではシルエットも素材も多岐にわたり、いろいろなタイプのカーゴパンツを楽しむことができます。
カーゴパンツの選び方
色やデザインで選ぶ
カーゴパンツと聞くとほとんどの方がカーキを思い浮かべるのではないでしょうか。
ミリタリーな印象が強いですが合わせやすい定番カラーです。
ブラックやグレー・ベージュ等はミリタリー感も薄まり大人な印象になります。
ファッション性の高まる迷彩やチェック等の柄ものは無地のシンプルなトップスと合わせるのが良いでしょう。
シルエットやサイズ感で選ぶ
アメカジが好きな方や無骨なスタイルが好きな方なら昔ながらの太めなものがおすすめ。
シャツやジャケットで綺麗めなスタイルを演出したい方はスッキリと細めのものがおすすめです。
中には細身の方が良いけどある程度のルーズさも欲しいという方もいらっしゃると思います。
そんな方には太ももから足首にかけてシルエットが細くなっていくテーパードシルエットがおすすめです。
素材で選ぶ
おしゃれに着こなすのにカラーやデザイン・シルエットはもちろん大切なポイントですが、実は素材も同じくらい大切なポイントです。
カーゴパンツの素材で主流なコットン素材はタフな印象を与えることができ、丈夫な素材で肌触りもいいのでアウトドアに適しています。
ポリエステルやレーヨンなど艶のある素材はシャツやジャケットと合わせて綺麗めな雰囲気を演出できます。
機能性で選ぶ
元々は作業着だったこともあり耐久性は他のパンツと比べてみても優れているものが多いです。
また、ポケットが多いので見た目の通り収納力もあります。
そして今では撥水性・速乾性・ストレッチ性等、様々な機能性のあるカーゴパンツも増えています。
例えばキャンプが好きな方等は普段着としてもアウトドア用としても使える機能性があるものを選ぶのもアリですね。
カーゴパンツの5つの着こなしポイント
オーバーサイズ合わせでルーズなスタイル

ゆったりとしたトップスにワイドなシルエットのカーゴパンツを合わせて「カーゴパンツと言えば」というスタイルに仕上げると男らしいイメージになります。
ただしダボっとしすぎるとだらしなく見えてしまうのでサイズ感には注意が必要です。
トップスの着丈は長いものを避けたりしてバランスをとってあげましょう。
シャツやジャケットに合わせてキレイめに

シャツやジャケットとカーゴパンツは元々のルーツや用途を考えると、本来は正反対なアイテムですが実は相性抜群です。
清潔感のあるシャツと男らしいカーゴパンツでバランスの取れた着こなしに。
パンツを細身のものにすればされにスッキリとした大人な印象に仕上がります。
ニットとの相性は抜群

ニットとカーゴパンツもとても相性の良い組み合わせです。
優しい印象のニットと合わせる事で男らしさの中にも清潔感のある上品な着こなしを演出できます。
スウェットやパーカーはキレイめカーゴでまとめる

スウェットやパーカーとも相性は良いですが、柄やサイズ感によっては子供っぽく見えてしまう事もあります。
パンツを細身のものや光沢感のある素材のもの等、キレイめな印象のものにすることで一気に大人っぽい雰囲気の着こなしに仕上がります。
ショート丈はトップスのサイズ感でバランスをとる
数年前から見かけることの多くなったカーゴショーツ。
サイドポケットのおかげでボリュームが出るので、シンプルにTシャツやシャツで合わせるだけで単調になりがちな夏のコーディネートにアクセントを加えてくれます。
ショート丈で合わせる時は少しゆったりとしたトップスの方がバランスがとれるのでおすすめです。
おすすめのカーゴパンツをご紹介
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回のブログではカーゴパンツについてご紹介しました!
無骨で野暮ったいといったいイメージで敬遠しがちだった方もイメージが変わって挑戦してみようと思って頂けたのなら幸いです。
最後に紹介させて頂いた通り当店でもいろいろなカーゴパンツを取り揃えておりますのでぜひチェックしてみて下さい!!