おしゃれなバケットハットの被り方は?今おすすめのアイテムもご紹介!

おしゃれなバケットハットの被り方は?今おすすめのアイテムもご紹介!

By femt 投稿日: / 最終更新日:


バケットハットの特徴を知る

○バケットハットとは

その名の通りバケツをひっくり返したような見た目をしており、斜め下に向いた短めのツバが1周しているのが特徴です。
「バケハ」や「クラッシャーハット」なんて呼ばれたりもします。

80~90年代にストリート・ヒップホップシーンで人気を集め、特に90年代の多くのミュージシャンが被っていたりもしていた為その時を象徴するファッションアイテムとしてストリートに定着しました。
そして近年では90年代ファッションやストリートファッションの流行によって人気が再燃。「ストリート系」「アウトドア系」「カジュアル系」を中心にさまざまなコーデに合わせる方が増え、綺麗めファッションや韓国ファッションコーデにも合うタイプのものも多く登場したりと人気なアイテムです。

○バケットハットの形と種類

・スタンダード

てっぺんの部分が平らで狭いツバが特徴。
恐らく多くの方がバケットハットと聞いて真っ先に思い浮かべる形だと思います。
ハットの真ん中にブランドのロゴやワンポイントを施しているものも多いです。

・上部が丸形

スタンダードなタイプだとてっぺんが平らでしたが、キャップの様に丸くなっているものは「メトロハット」とも呼ばれていたりします。
ストリート感あるというよりかはカジュアルなコーデに合うものが多いかと思います。

・ツバが広め

ツバが広く目元が隠れる分クールな印象であったり、大人な雰囲気を演出することができます。

・ツバがフリル

ハットのツバが波打っているようなデザインのバケットハット。
レディースのバケットハットなど可愛らしいデザインのものに多いです。

・サファリハット (番外編)

バケットハットとは異なりますが、似たような形でサファリハットと呼ばれるものもあります。

バケットハットとサファリハットの違いはツバの形にあります。
バケットハットはツバが下向き気味で短めのものが多いですが、サファリハットは長めのツバが横向きに張り出したような形になっています。
素材もアウトドアシーンで使うことを想定して耐久性に優れたものが使われている事が多く、紐が付いているものが多いのも特徴です。

バケットハットがファッション性を重視しているのに対してサファリハットは日よけなどの実用性が重視されています。


バケットハットの選び方、被り方

○バケットハットの選び方

・デザイン、カラーで選ぶ
いろいろなコーデに合わせたいのであればブラックやホワイトなどのモノトーンで、デザインもブランドロゴがワンポイントとして施されているくらいのものがオススメです。
逆にコーデが全体的にモノトーンでシンプルな方は迷彩やレオパードなど柄ものが相性抜群でオススメです。

・素材、機能性で選ぶ
最近ではニットやレザー、ファーなどいろいろな素材、生地でできたものや、UVカットや撥水性などといった機能性を兼ね備えたものがあります。それぞれ使用用途や季節感などから考えてみるのも意外とお気に入りのものが見つかるかもしれません。

・被り心地で選ぶ
被り心地や肌触りも気になるポイント
例えば夏だと通気性の良く熱が籠りにくいものがいいですし、ストラップなどで自分好みにサイズを調整できるようになっていると嬉しいですよね。
いろいろな素材、機能性のあるハットも増えてきたからこそ試着や素材の確認は大切だといえます。

・顏の輪郭で選ぶ
あまり知られていないかもしれませんが、バケットハットが似合いやすい、似合いにくい顔の輪郭もあったりします。
少し紹介しますと・・・

バケットハットがよく似合うとされているのは
・面長な方
・あごのラインがシャープな方
・顔の大きな方

面長な方ですと目から下のフェイスラインが長めなので短めのツバとのバランスがよく見え、小顔に見せる効果も十分に引き出せます。
また小顔効果というメリットもあり顔の大きな方も似合うとされています。

反対にあまり似合いにくいとされているのは
・エラの張っている方
・四角い顔の方

バケットハットの短いツバによって顔の大きさや幅が逆に強調されてしまう可能性があります。
なのでもし気になるという場合はツバが広めのものがおすすめです。

あくまで選び方の1つですのでご参考までに!
バケットハットに限らずやっぱり気に入ったものを選ぶのが1番です!

○バケットハットの被り方

・やや浅めで後ろに少し倒すくらいの角度

バケットハットの被り方で一番無難な被り方。
やや浅めで後ろ少し倒し気味に被ることで顔周りを明るく保ったままコーデに抜け感を与えることが出来ます。
また似合いづらいとされている角ばった輪郭の方でもツバを横方向に強調させすぎない被り方でもある為オススメな被り方です。

・深めに被って目元を隠しモードな雰囲気に

逆に深めに被ることで目元が隠れクールで落ち着きのある印象に。
また目深く被ることで小顔効果も期待できるのでコーデ全体のバランスが取りやすくもなります。

・前髪を出すと若々しい印象に

ツバが眉にかかりそうな位置まで深めに被ることでキリッとシャープな見栄えに。顔が見える面積も減り、バケットハットの持ち味である小顔効果が促進されます。耳にかかるくらい髪が長い人は、耳の後ろに流して被ることで耳周りをすっきりと見せることもできます。

また、顔が大きめの人は前髪をしまって被った方が似合います。


femtオススメのバケットハット

まとめ

いかがだったでしょうか?

バケットハットの選び方や当店のオススメのバケットハットを紹介してきました。
よろしければ是非参考にしてお気に入りのものを探してみて下さい!

【TATRAS】 話題沸騰中のアウター特集!

【TATRAS/タトラス】2006A/Wよりミラノに拠点を置き、イタリア、ポーランド、日本とのコーポレートブランドとしてスタートしたイタリア発のアウトフィットレーベル。特定のひとりがデザインをしている...

femt ブログ

【ALMOSTBLACK】 新作24SSアイテムをご紹介!

デザイナーは中嶋 峻太氏と川瀬 正輝氏の2人が務めている。2015AWシーズンにデビュー。ブランドコンセプトは「POST JAPONISM」。ALMOST BLACK =「褐色」「褐色」とは 黒く見え...

femt ブログ

パンツのタックとは?メリットや選ぶ際のポイントをご紹介

パンツを選ぶ上で「タック」は大事なポイントの一つです。普段スーツを着る仕事をしている人には馴染みがあると思いますが、そうでない場合はあまり気にしたことが無いという人も多いかもしれません。ここではタック...

femt ブログ